Archive for 10月 11th, 2007
〈第6回6者会談第2ラウンド〉 第2段階措置で合意
核施設の年内不能化、テロ支援国家指定削除など
第6回6者会談第2ラウンドが行われた(9月27~30日、北京)。会談では、朝鮮半島非核化に関する2005年の「9.19共同声明」履行のための初期段階措置である「2.13合意」の履行を総括、次の段階の目標と各国の義務事項について討議し、3日に共同文書を発表した(全文別掲)。
それによると、「行動対行動」原則にしたがって朝鮮側が07年末まで核施設を無力化する一方、米国は朝鮮をテロ支援国家リストから削除し、敵性国貿易法の適用を終息させる政治的措置を講じることにした。また、朝鮮を除く5者は「2.13」合意に従ってすでに始まり現在進行中にある、重油100万トンに相当する経済的補償を完了することにした。(朝鮮通信)
各国は今回の会談で発表された合意文書、「9.19共同声明履行のための第2段階措置」に基づき、朝鮮半島非核化に向けた次段階措置の履行を本格化させることになる。
今年2月の第5回6者会談第2ラウンドにおいて、「9.19共同声明履行のための初期段階措置」(「2.13合意」)が発表された。その後、マカオ「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の凍結資金問題などで「2.13合意」の履行は一時中断されたが、BDA問題の解決(6月)を機に合意履行プロセスには再び拍車がかかった。6月中旬から6者会談米国側首席代表であるクリストファー・ヒル国務次官補やIAEA(国際原子力機関)代表団の訪朝などが相次ぎ、7月中旬には6者団長会談が北京で開かれた。5つの作業部会も8月から9月にかけて各国で開催された。
この間、朝鮮側は朝鮮半島非核化の実現と6者会談合意事項の履行に対する強い意志を一貫して表明してきた。また、核問題の核心当事国である朝鮮側と米国側はたびたび2国間協議を行い、核問題の解決と朝米関係正常化に向けて懸案問題を幅広く論議してきた。
今回の合意文書には、朝鮮側の核施設無力化や米国側の義務事項以外にも、朝鮮と日本が「不幸な過去」と「未解決の関心事項」の解決に基づき、平壌宣言に従って両国関係を迅速に正常化するため真しに努力することが明記された。
また、各国が適切な時期に北京で6者外相会談を開くことも再確認した。
- 조선로동당은 우리 인민을 새 생활, 새 문명에로 줄기차게 인도하는 위대한 향도자이다
- 경애하는 총비서동지의 고귀한 가르치심 혁명가는 인민의 목소리에 귀를 기울이고 인민앞에 머리를 숙여야 한다
- 정치용어해설 : 당생활기풍
- 조국과 인민의 기대를 안고 달렸다 2025년 중국 대북공개국제륙상경기대회에 참가한 선수들을 만나보고
- 조선민주주의인민공화국 외무성 대변인 이란에 대한 미국의 군사적공격행위를 주권침해와 국제법위반으로 강력히 규탄
- 外務省代弁人が米国の対イラン軍事攻撃行為を主権侵害と国際法違反として強く糾弾
- 자립적발전을 위한 로씨야의 노력
- 우리 인민이 굳게 믿는 힘
- 인민대중제일주의는 우리 당의 기본투쟁원칙이다
- 영생을 안겨준 고마운 품
- 《위대한 강국의 아들딸로 더욱 억세게 자라나겠습니다》 조선소년단창립 79돐 경축행사에 참가하였던 재일조선학생소년대표단 성원들의 목소리
- 7개국집단의 내정간섭행위를 배격
- 련속 격추되고있는 이스라엘의 《F-35》전투기
- 평화를 위협하는 나토의 불장난소동
- 진군기세를 더욱 고조시키며 당결정관철에 매진 무산광산련합기업소에서 지난해에 비해 철정광생산은 1.2배, 박토처리는 1.3배이상 장성시키였다
- 인민을 매혹시키는 위인의 세계 : 감자산이 전하는 감동깊은 사연
- 정치용어해설 : 정치방식
- 입당청원, 그 참의미는 무엇인가 참다운 충신의 귀감인 현철해동지의 고결한 삶을 보여주는 한권의 도서를 펼치고
- 날로 무분별해지는 반로씨야대결책동
- 로씨야외무성 이스라엘이 세계를 핵참사에로 몰아가고있다고 규탄
- 통일운동과 북남관계발전의 원칙적요구 に Urikiri より
- 6.15통일시대의 위대한 민족대단결강령 に Urikiri より
- 반동보수세력의 매장은 정의구현의 길 に Urikiri より
- 미국은 남조선강점 미군철수용단을 내려야 한다 に 우리끼리 より
- 朝鮮外務省 洪水被害、緊急援助に謝意 に poppy より