金先敬国際機構担当次官が談話発表
【平壌4月19日発朝鮮中央通信】朝鮮民主主義人民共和国外務省の金先敬国際機構担当次官が19日発表した談話「国連駐在米国大使のアジア地域訪問は国際舞台で存在感を喪失した米国の現状を表している」の全文は、次の通り。
一般的に、国連駐在常任代表といえば、国際社会の最高舞台である国連機構で世界の平和と安全、そして当該国の利益守護のために奮闘する最高位外交官を思わせる。
このような概念においては米国も例外ではないと思うが、国連駐在米国大使のトーマス・グリーンフィールドは自分の真の本分を忘れたようである。
国連でいわゆる「超大国」を代表すると自任するトーマス・グリーンフィールドが今、米国の最も緊急な対外的問題が何であるのかを見分けられないのが、強い懸念を抱かせる。
米国の執権者が最近、頻繁に行っている電話対話の相手も中東地域に在り、米国務長官が奔走する行き先も中東地域であるという事実は、米国外交官にとって喫緊の課題が日ごとに険悪になる中東事態の速やかな解決であることを示唆している。
現在、国連安保理ではパレスチナの国連加盟問題をはじめ、中東事態が最大の懸案として上程されている。
特に、中東地域で米国の最大同盟国であるイスラエルの安保問題が寸時を争う状態である。
にもかかわらず、国連駐在米国大使がこれら全ての事に顔を背け、強いてアジア地域への訪問に出たのを見れば、確かに米国がパレスチナをはじめとする中東地域の平和と安全保障に対して全く眼中に置いておらず、それよりは破綻した対朝鮮制裁構図の悲惨な運命についてとても慌てているようである。
トーマス・グリーンフィールドの今回のアジア地域訪問は、配下の同盟国の力を借りてでも気抜けした不法無法の対朝鮮制裁圧迫騒動に活気を吹き込んでみようとする敗者の卑しい哀願訪問にすぎない。
つまり、破れた制裁の太鼓をひと針ふた針縫い合わせてでも圧迫の太鼓の音を引き続き鳴らしてみるということだが、その共鳴効果がどれほど大きいか、自分ら同士で太鼓も打ち、鉦も打ちながら奔走する醜態が国際社会からどのような冷遇と嘲笑を呼びつけるか大変気になる。
確かに、米国は国連をはじめとする国際舞台で存在感を喪失し、トーマス・グリーンフィールドの今回のアジア地域訪問がそれを反証している。
現米行政府の発足以降、米国は世界へ戻ってきたのではなく、世界が米国から離れている。
忠告しておくが、トーマス・グリーンフィールドは米国が本当に心配して恐れているのが何であるのかを世界にことごとくさらけ出す愚かな行為をやめ、今からでも自分が臨むべき所へ行く方がよかろう。
国連駐在米国大使としてのトーマス・グリーンフィールドの外交的手腕と実力がまともに発揮される外交舞台は決して朝鮮半島ではなく、大陸と大洋向こうの方に別にある。(記事全文)
Leave a Reply
- 조선로동당은 우리 인민을 새 생활, 새 문명에로 줄기차게 인도하는 위대한 향도자이다
- 경애하는 총비서동지의 고귀한 가르치심 혁명가는 인민의 목소리에 귀를 기울이고 인민앞에 머리를 숙여야 한다
- 정치용어해설 : 당생활기풍
- 조국과 인민의 기대를 안고 달렸다 2025년 중국 대북공개국제륙상경기대회에 참가한 선수들을 만나보고
- 조선민주주의인민공화국 외무성 대변인 이란에 대한 미국의 군사적공격행위를 주권침해와 국제법위반으로 강력히 규탄
- 外務省代弁人が米国の対イラン軍事攻撃行為を主権侵害と国際法違反として強く糾弾
- 자립적발전을 위한 로씨야의 노력
- 우리 인민이 굳게 믿는 힘
- 인민대중제일주의는 우리 당의 기본투쟁원칙이다
- 영생을 안겨준 고마운 품
- 《위대한 강국의 아들딸로 더욱 억세게 자라나겠습니다》 조선소년단창립 79돐 경축행사에 참가하였던 재일조선학생소년대표단 성원들의 목소리
- 7개국집단의 내정간섭행위를 배격
- 련속 격추되고있는 이스라엘의 《F-35》전투기
- 평화를 위협하는 나토의 불장난소동
- 진군기세를 더욱 고조시키며 당결정관철에 매진 무산광산련합기업소에서 지난해에 비해 철정광생산은 1.2배, 박토처리는 1.3배이상 장성시키였다
- 인민을 매혹시키는 위인의 세계 : 감자산이 전하는 감동깊은 사연
- 정치용어해설 : 정치방식
- 입당청원, 그 참의미는 무엇인가 참다운 충신의 귀감인 현철해동지의 고결한 삶을 보여주는 한권의 도서를 펼치고
- 날로 무분별해지는 반로씨야대결책동
- 로씨야외무성 이스라엘이 세계를 핵참사에로 몰아가고있다고 규탄